CNCFの認定資格、Certified Kubernetes Administrator (CKA)を取得したので、他の方があまり書いていないようなTipsを書ければと思い記事にしてみます。

CNCFの認定資格CKAを取得しました

sakai

2020.5.12

CNCFの認定資格、Certified Kubernetes Administrator (CKA)を取得したので、他の方があまり書いていないようなTipsを書ければと思い記事にしてみます。

特に初回受験時に色々と不安に思ったことがあって、他の方のブログでもあまり載っていなかったりしたことがあったので、そういうところを潰せればいいかなと。

書いたこと
・勉強方法(これは既に他の方が色々書いてるけど一応)
・申し込み(これも一応)
・試験日の予約(これも一応)
・試験時に必要なもの(ここ重要)
・試験中にできること(ここ重要)

勉強方法
この4つを順番にやっとけば間違いない

1. Kubernetes完全ガイド を全部読む
これでKubernetesの空気感はつかめるでしょう

2. kubernetes-the-hard-way やっとく
自分でクラスタ組んでおくの大事です

3. CKAD-exercises やっとく
CKADなんでCKAとは範囲違うんですが、ここでkubectlで色々作れるようになっておいたほうが良いです。
このタイミングからわからないところは ここ 使って調べるようにしたほうが良いですね。後述しますが試験中も公式ドキュメントググりゲーなところがあるんで。
ちなみに自分が受けたときは日本語のdocは見れなかったので、英語で頑張りましょう。

4. Udemyのcertified-kubernetes-administrator-with-practice-tests 受ける
これマスターすればCKA受かります。僕はこれのおかげで100%中97%で合格しました。多分1問しか落としてない。
安いタイミングで買えば¥1,200で買えます。が、全部英語です。
でもKubernetes触るなら避けられない道だと思いますし、受けられるなら頑張って受けたほうが良い。
模擬試験もあるのでその時に本番同様 ここ らへんを調べながら解いていけるようになれればなおよし。

■申し込み
自分はCNCFの ここ の REGISTER FOR THE EXAM からポチポチと申し込みしてしまいました。ただ、そのままだと試験官と英語でチャットすることになるので、そこが不安な人は ここ から申し込むと日本語プラン(CKA-JP)になって、試験官とのやりとりも日本語になるっぽいです。あと、申込後にCKA-JPに変更することもできるっぽいです。が、自分はやってないので両方とも未確認です。
※クリエーションラインだと全部日本語なんでそこのほうが良いのかな?(わからない)
※試験問題は僕のプラン(CKA)でも日本語でみれてました
※英語でチャットと言っても指示を読むほうがメインなんで、こちらからの反応はOKとかそんなんで良かったです。翻訳アプリも使えるっていう情報もあるので、万が一英語でやり取りしなければいけなくなりそうな場合は調べてみてください

■試験日の予約
まず、自分の部屋が使えない人は個室の静かな貸会議室を借りなければいけないので、そこを確保しましょう。借りる時間は念のため、試験前後1時間は余裕持ったほうが良いと思います(CKAだと5時間ぐらい?)。
申込みの時にLinux Foundation IDを作ってMy portal的なページに行くので、そこの内容をよく読みながら進めていけば試験日の予約も問題なくできると思います。
※ただ、予約ページが糞重かった。あれは辛い
※CKA-JPの予約時間帯も何故か見ることができたのだが、CKAに比べて日本人の活動時間帯に合っている気がした。日中帯の選択肢が多いというか。自分はAM11時で受けました

■試験時に必要なもの
PCとか環境がどうのとかは置いておいて、自分が一番確認したのは身分証明書です。結論、自分名義の運転免許証クレジットカード で問題なかったです。

以下蛇足
どのブログにもクリエーションラインのページにもパスポートが必要と書いていて、でもCKA-CKAD-Candidate-Handbookには
If the Candidate’s full name on their Primary ID contains non-latin characters, then the Candidate must ALSO provide a non-expired Secondary ID containing their full name in Latin Characters and signature, OR a notarized English translation of their Primary ID along with the non-latin character Primary ID.
っ書いてあって、要はメインの身分証(パスポートとか運転免許証とか)のフルネームがアルファベット以外の文字が書かれている場合(この場合ひらがなとか漢字)、もう一つの身分証(クレジットカードとか健康保険証とか)にアルファベットでフルネームが書いてあれば、それも用意しなきゃだめだよという内容。
だから、パスポートは必要ないんじゃない?と考えていた。が、あまりに日本語記事でみんながパスポートを用意しているので、念の為certificationsupport@cncf.ioに連絡して、問題ないか聞いた。で、問題なかった。
試験予約したあとに表示されるテキストにフルネームが英語で書かれた政府発の身分証明書が必要とか書いてあるんだけど、これも聞いて気にしなくて良いと言われた。PSIのデフォルトの物が出ているだけなのだと。
実際自分は無事CKA受けられました。

※揃えやすさで考えると、政府発行の顔写真付き身分証ってみんなが持ってるのは運転免許証だと思うし、アルファベットでフルネームが書いてあるのってデビットカードとかクレジットカードぐらい?

■試験中にできること
試験当日はMy portalから試験画面に飛びます。
試験時間の15分前にMy portal上で試験ページへのリンクが出てくるのですが、自分が受けたときはピッタリ15分前に画面を更新しても出てこず非常に焦りました。が、30秒ぐらいしてから出てきました。15分前ってのはだいたいそれぐらいって感じみたいです。

試験官から英語で身分証見せろとか、注意事項はこんなんだよとか、PCのアプリ必要なもの以外全部落としてこのコマンド打てとか、部屋を写せとか色々言われるので指示に従います。で、全部終わったら試験スタートします。

https://kubernetes.io/docs/

https://github.com/kubernetes/

https://kubernetes.io/blog/

・試験中見れるサイトはこれだけなんですが、基本docsを検索することしかしませんでした。ブックマークに登録しておくより検索したほうが早い。うまく検索できるようになればそこからyamlとかコマンドを引っ張ってきて、修正して適応、みたいな感じになります。※注意するのが、検索した時に見れるサイト以外のサイトも検索結果に出てくるので、クリックする前にURLをよく見ておくのが大事です。※ブックマークはこのへんやっておけば十分でした。

kubectl Cheat Sheet

・試験スタートして最初にこの辺のエイリアス設定とかはやっておいたほうが良い。kubectl -> k にするのとかは必須かと。
Install Tools

・kubectl -h 的な感じで各コマンドはヘルプを見れます。なので詳細まで暗記する必要なし。

・試験中はトイレいけます。breakするためのボタンがあって、そこを押して試験官に承認されれば画面がbreak状態になる(試験時間は止まらない)ので、その間にトイレに行けばいいです。
どのボタンなのかは試験官が当日教えてくれます。

・試験中飲み物飲めます。ラベルを外したペットボトルであれば机の上に置いて、試験中飲むことができます。

トイレとかコマンドのヘルプが見れること以外は CKAD-Candidate-Handbookに全部書いてあった気がするし、breakのこととか、基本的な注意事項は当日試験官からも言われるんだけど、当日わかるってのはやっぱ不安が大きいし、特に飲み物は用意できないと思うので、この記事がこれからCKA受ける人の助けに少しでもなれば良いなと思います。

もし質問があれば答えられる範囲で答えます。

ブログ一覧へ戻る

お気軽にお問い合わせください

SREの設計・技術支援から、
SRE運用内で使用する
ツールの導入など、
SRE全般についてご支援しています。

資料請求・お問い合わせ